日陰の名車
1980年代から1990年代にかけてまだ70年代を引きずっており、クルマの仕組みも作りも旧態然とした部分が多く残っていました。
日産自動車もこの時期そんな時代の狭間でクルマも何か中途半端だったり、どっちつかずな感じでした。
特に上級車種に隙間があり、ブルーバードより上級クラスに空きがあったためそこを埋めるための車種が開発されていました。
ブルーバードはその時期のモデルには6気筒エンジンのラインナップがありませんでした。そのため車種を埋める意味でも6気筒エンジンを搭載する必要があったようです。
その時期の6気筒エンジンは1960年代に基本設計されたL型エンジンですでに80年代にしては旧型のエンジンだったのです。
それでもエンジン未開発だったためにその古いエンジンを搭載したクルマを無理やり開発したのです。
『レパード』です。
1980年当時L型は2000CC、2800CCをセレクトしましたが、120ps、145psとパワーも全く上級車種のパワーではありませんでした。
しかも6気筒のほかにZ型エンジンの4気筒モデルもあり、上級車種というにはあまりにも陳腐というほかありませんでした。
おりしも1980年と言えばトヨタから『ソアラ』が発売した年で、2800ccエンジンでは170psとかなりパワーで差をつけられていました。
当然ソアラの方がエクステリアも走行性能もパワーも上ですからそちらの方が売れますよね。。
レパードはなかなか苦戦を強いられます。思いのほか販売台数は伸びず、途中ターボ車を投入しますが、元のエンジンが旧式のためそんなに目立ったパワーを発揮することもできませんでした。
販売から4年後の1984年にようやくV型3000CCエンジンを搭載したモデルを投入します。
Z31に搭載していたエンジンと同一のエンジンで230psを発生させるまずまずのパワーを出力するエンジンです。
あぶない刑事
それから数年たち1986年に2代目のレパードを発売します。2代目は2ドアハードトップのみのラインナップでした。
エンジンはV型3000(185ps)の自然吸気、V型2000(210ps)のターボ搭載エンジンV型3000(255ps)のツインターボ搭載エンジンのラインナップでした。
この車種はTVドラマの『あぶない刑事』で劇中に使用されたこともあり、結構人気が出た車種です。
エクステリアも初代と比べだいぶスタイリッシュになりました。しかし、当時はなかなかライバルのソアラを凌駕するまでには至りませんでした。
エンジンもインテリアも性能もすべてソアラには勝てなかったように思います。ソアラもエンジンの基本設計は古いものを採用していましたが、80年代に開発した新しいエンジンも6気筒で投入してはいましたが。。
なんだろう。。
初代のインパクトの問題でブランド確立ができなかったことが敗因なんだと思います。どうしてもソアラの陰に隠れてしまいがちだった、日陰の名車ですね。。
中古車市場ではドラマを見ていた中高年には人気があるようで、現在高値取引されているようです。
V型エンジンを最初から投入し初代のインパクトが高ければ、もう少しブランド確立に成功していたかもしれませんね。。そうすれば2代目にチェンジした際にもう少し人気も出て販売台数も伸びたのだと思いますが。。
いかがでしょうか。。?
そう思いませんか。。?
本日はバブル時代名車に隠れて日の目をなかなか見れなかった日陰の名車のお話でした。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!