80年代新型セダン
1980年代は開発から開花へ移行する時代であったとも言えます。1970年代の日本の自動車産特に排ガス規制をクリアするために
着火を遅くざるを得なかったエンジンはパワーダウンを余儀なくされ、排ガスをクリーンにするために電子制御のインジェクションというそれまでのキャブレターから変化を遂げていきました。
しかしながら、レスポンスやパワーはそれまでのものとは比べ物にならないくらい非力にそして、脆弱になっていきました。当時1600CCのツインカムあたりは1000CCのエンジンよりもパワーが落ちていて、とても悲惨な状況でした。
1980年代に入り、各社開発に力を入れた結果さまざまな新しいエンジンが生まれてきました。
日産も80年代に入り、エンジン開発に力を入れていきます。北米をマーケットに見据え、海外では直列エンジンは廉価版というイメージがあり、どちらかというとV型エンジンに人気が集まる傾向にあったことから、当時日本ではあまりなかったV型エンジンの開発に力を入れていきました。
資金も多くつぎ込みようやく開発されたエンジンはV6 2000CC3000CCとして、多くのクルマに搭載されていきました。そんな中日産の直列6気筒エンジンL型エンジンは主力ではあったものの排ガス規制の影響もあるものの、60年代に設計されたそのエンジン自体がもはや時代とそぐわなくなっていました。
そんな直列6気筒エンジンの開発も同時に進めなければならない状況でもあり、V型エンジンに相当資金を投入していたこともあり、
直列エンジンに費用をかけられない状況でもありました。
そんな中どうにか開発したのがレスポンス&バランス型の新型?エンジンRB20型を中心にしたエンジンでした。
このエンジンはL型の後継機種で資金不足からゼロからの開発ではなく、シリンダーブロックはL型を少し改良して使用しながら、それまでのSOHCではなく、シリンダーヘッドだけ新たにDOHCとして開発したエンジンでした。
1985年にZ31フェアレディーZに搭載され、その後R31スカイラインに搭載されたのを皮切りに、日産の主力の車種に搭載された名機です。
本日はそんなRB20エンジンを搭載したバブルながら比較的地味な日産セフィーロに焦点を当ててみたいと思います。
1989年に発売されたセフィーロは井上陽水をCMに起用し『食う・寝る・遊ぶ』のコピーでデビューしました。この年昭和天皇が病に伏されたため、CMの『みなさん、お元気ですか~』というセリフがけしからんということで、そのCMは放送されなくなる事態となりました。
そんなCMですら規制がかかるなんて。。ということでよく覚えています。
RB20にターボを搭載したエンジンは205psと乗用車にしてはそこそこ高出力のエンジンで車重が少々重めの1360kgでしたが、プラットフォームはスカイラインやローレルと同じで駆動形式もFRということから走り屋がドリ車として改造することが多く見られました。
元々ATが主流のクルマですが、スカイラインのMTが流用できるため乗せ換えて5MTとして改造しているクルマが結構多く存在し、中古車市場でも手荒く乗られた5MTが出回っていたものでした。
エクステリアはプロジェクターライトなど当時シルビアのオプションにしかなかったライトを搭載したり当時はイカした感じのつもりだったのだと思うのですが、どうしても中高年向けの4ドアのイメージが付きまとって仕方がありません。
それでもエクステリアは中高年向け中身はフルチューンのカリカリというギャップがカッコいいクルマだと思わせる何かがありました。欲を言えば純正のマニュアル5Fであれば言う事なしですね。
このモデル4WDもあり、アテーサでHICASなどの豪華装備を搭載したモデルも存在していました。
とは言えドリ車はFRなので、高値取引されるのはFRなのでしょうけれど。。
そんなA31セフィーロは今一体いくらなのでしょうか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1753898661/index.html?TRCD=200002
走行距離がすごいですが。。30年以上前の車で希少価値が高いのか、それでもこの価格は安いほうだと思います。オーバーホールしながら、直しながら乗るスタイルなら結構楽しめるかもしれませんね。
部品はR32スカイラインや当時のローレルと共通部品が多いので、エクステリア以外は比較的楽な車種であると思います。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060008130190725004.html
ありました!
奇跡のような走行距離と純正マニュアル5Fと激レア車これも年代物にしては激安だと思います。この年代の車なら程度によりますが、比較的簡単にレストアしながら、乗っても楽しめると思います。
本日は昭和最後のバブルセダン日産セフィーロのお話でした。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!